1
▲
by 69steady
| 2009-02-27 12:48
| ROCKSTEADY
昨日小千谷市勤労青少年ホームにて
ROCKSTEADYのお料理教室をやらせていただきました。
市の方からお声がかかり、
今回やらせていただいたのですが
初めての経験なのでどうしたらよいものか緊張しましたが、
第一回無事に終わりました♪
全員女性14名。
小千谷市の勤労青少年ホームでは時々このような講習会が行われていて
お花の教室や、パスタ教室などなど随時開催しているようです。
今回は他の教室に参加されてる方~初めての方までいらっしゃいました。
なんせ講習会なんて初めてで、進行に戸惑ってしまいました・・・。
写真を撮ろうと思っていたけど忘れてしまったので
以前試作のときに撮ったものを↓

おからのハンバーグにアジアンテイストのトマトで作ったサンバルソースを添えて。
サラダにもナンプラーを使ったエスニックソースを。
普段おうちや外食でもハンバーグを食べる機会って多いと思うんですけど
実はなかなかのカロリーが・・・・
そこで今回はお肉はカロリー低めの鶏肉を使い、さらに半分はおからを使用して作りました。ソースはおうちではあまり作らなそうなアジアンテイストのソースを作りました。
次回は3月にあるのですが
今回の反省点を生かし、楽しいお料理教室にしたいと思います。
今回の締め切りは終わってしまったのですが
このような機会がもしまたありましたら
ぜひ皆さんも参加してみてください★
ROCKSTEADYのお料理教室をやらせていただきました。
市の方からお声がかかり、
今回やらせていただいたのですが
初めての経験なのでどうしたらよいものか緊張しましたが、
第一回無事に終わりました♪
全員女性14名。
小千谷市の勤労青少年ホームでは時々このような講習会が行われていて
お花の教室や、パスタ教室などなど随時開催しているようです。
今回は他の教室に参加されてる方~初めての方までいらっしゃいました。
なんせ講習会なんて初めてで、進行に戸惑ってしまいました・・・。
写真を撮ろうと思っていたけど忘れてしまったので
以前試作のときに撮ったものを↓

おからのハンバーグにアジアンテイストのトマトで作ったサンバルソースを添えて。
サラダにもナンプラーを使ったエスニックソースを。
普段おうちや外食でもハンバーグを食べる機会って多いと思うんですけど
実はなかなかのカロリーが・・・・
そこで今回はお肉はカロリー低めの鶏肉を使い、さらに半分はおからを使用して作りました。ソースはおうちではあまり作らなそうなアジアンテイストのソースを作りました。
次回は3月にあるのですが
今回の反省点を生かし、楽しいお料理教室にしたいと思います。
今回の締め切りは終わってしまったのですが
このような機会がもしまたありましたら
ぜひ皆さんも参加してみてください★
▲
by 69steady
| 2009-02-26 13:56
| EVENT
red race riot!vol.17
ArepazImmigranteOrchestraJapanTour2009
at 小千谷ROCKSTEADY
2009/2/21(sat) at ROCKSTEADY start20:00~
ticket 2500yen with flier 2000yen(1drink or 1food)
先着15名様にはレーベルの未発表音源をサイン付きでpresent!
2009/2/20(fri) at club junk box mini
ticket 2500yen with 1drink

tour2日目の小千谷市ではROCKSTEADYにて
La Mano Fria(from MIAMI)
Chris Devoe(from ATLANTA)
Mihara(from Tokyo)
を招き、新潟のDJ陣と共にPARTYを行います。
当日はゲストアーティストによるLIVEもありクラブプレイとは
一味違った楽しさを感じていただけると思います。
フードメニューは通常営業の食事も楽しめますので併せてお楽しみ下さい。
また当日、六日町よりADOOMオーナー3268氏の作品を会場に展示し、
ボタニカ作品音源展示販売や長岡FM公開録音を行います。
[Guest Live]
Chris Devoe( Arepaz) from ATLANTA
アトランタ在住の音楽家。マイアミで有名なフロリダ州、ジャクソンヒル生まれ。貧困地区の父親のいない貧しい家庭の中、力強い女性たちー母親、祖母、叔母に育てられ、ゴスペル、ジャズ、ソウル、ロック、アメリカンポップスなど、様々な音楽を聴いて育つ。その後アトランタに移り住み、後にEpsteinをはじめ、JayTram、Leblaze、そしてScott HerrenことPrefuse73等と共に、音楽家としての活動を行う。また、これまで、RJD2、Funkstrong、Richard Devine、Machine Drum、Lyrics Born、Platinum Pied Pipers、The Perceptionistsなど数多くのアーティストたちとコラボレーションを行っている。2005年の秋には、アトランタ映画祭のシアタートレーラーとコマーシャルの楽曲を提供し、最近は、アメリカと日本の共同アニメ作品「IGPX」の劇中楽曲を制作している。2008年3月1stアルバム「The Perception Of Obstacles」をリリースし、Flyng Lotusと並び次世代アーティストの作品として高い評価を獲得している。
Mihara(RL66) from Tokyo

オールドテクノ文脈発ラップ好き(、でポップ好き)のプロデューサー/トラックメーカー。日本のテクノシーンのオールドスクールであると同時に、アンダーグラウンドヒップホップシーンでも10年以上のキャリアをもつ。2005年、UKの名門Ground Centralより1stアルバム「Cocolotica」をリリースし、2008年、RL66初の日本人単独アーティストとして待望の2ndアルバム「Drama」をリリース。エレガントな音像と凶暴な中低音ブレイクビーツといった二面性をもちあわせたサウンドが注目を集めている。
[Guest Multimedia Live Art]
La Mano Fria(BataBodega Coalition) from MIAMI

Beta Bodega Coalition代表。クイーンズ出身、マイアミ在住。ペインター、グラフィックデザイナー、DJ、A&R。マイアミを拠点として活動するアンダーグラウンドヒップホップレーベル『Botanica del Jibaro』、エレクトロニカ〜インストゥルメンタル・ダンスミュージックレーベル『Arepaz』のレーベルオーナーであり、その全てのアートワークを手掛けている。
コロンビア人とコスタリカ人の両親の間に生まれ、自らのルーツであるラテンアメリカを独自の視点で捉えた多岐に渡る活動を精力的に行っている。"世の中の理不尽なシステムへの反発"、"戦う手段のひとつとしてのメッセージ"をテーマに細部にわたり工夫が施されたそのアートワークは、唯一無比のものであり、強力なメッセージ性を持つレーベル活動が、彼のアート活動そのものでもあると言える。
1996年より活動を続けて来たBeta Bodega Coalitionは、これまで数多くの前衛的なシングルとアルバムのリリースを重ねて来た。また、ヨーロッパ全域をカヴァーするツアーも多数こなしている。近年では、バルセロナSONAR2004にも出演し、オランダ、ポルトガルでもレーベルショウケースと自身のアートショウを開催した。ちなみに『Botanica del Jibaro』は、Prefuse73が共同設立者として関わっている。
日本では、近年、UPLINK GALLERYで2度自身のアートショウを開催し、3度の全国ツアーも成功させている。2006年より、アパレルライン『Rice and Beans』を本格的に再始動。マイアミを拠点に、日本、パリを衛星都市として、世界3都市から発信されるプロジェクトである。
[DJ&LIVE]
red race riot!crew(niigata city)
DJ 3268(uonuma city)
長谷川真己 a.k.a ZONE-B(nagaoka city)
SASSY CREW(odiya city)
原ちゃん(nagaoka city)
ArepazImmigranteOrchestraJapanTour2009
at 小千谷ROCKSTEADY
2009/2/21(sat) at ROCKSTEADY start20:00~
ticket 2500yen with flier 2000yen(1drink or 1food)
先着15名様にはレーベルの未発表音源をサイン付きでpresent!
2009/2/20(fri) at club junk box mini
ticket 2500yen with 1drink

tour2日目の小千谷市ではROCKSTEADYにて
La Mano Fria(from MIAMI)
Chris Devoe(from ATLANTA)
Mihara(from Tokyo)
を招き、新潟のDJ陣と共にPARTYを行います。
当日はゲストアーティストによるLIVEもありクラブプレイとは
一味違った楽しさを感じていただけると思います。
フードメニューは通常営業の食事も楽しめますので併せてお楽しみ下さい。
また当日、六日町よりADOOMオーナー3268氏の作品を会場に展示し、
ボタニカ作品音源展示販売や長岡FM公開録音を行います。
[Guest Live]
Chris Devoe( Arepaz) from ATLANTA
アトランタ在住の音楽家。マイアミで有名なフロリダ州、ジャクソンヒル生まれ。貧困地区の父親のいない貧しい家庭の中、力強い女性たちー母親、祖母、叔母に育てられ、ゴスペル、ジャズ、ソウル、ロック、アメリカンポップスなど、様々な音楽を聴いて育つ。その後アトランタに移り住み、後にEpsteinをはじめ、JayTram、Leblaze、そしてScott HerrenことPrefuse73等と共に、音楽家としての活動を行う。また、これまで、RJD2、Funkstrong、Richard Devine、Machine Drum、Lyrics Born、Platinum Pied Pipers、The Perceptionistsなど数多くのアーティストたちとコラボレーションを行っている。2005年の秋には、アトランタ映画祭のシアタートレーラーとコマーシャルの楽曲を提供し、最近は、アメリカと日本の共同アニメ作品「IGPX」の劇中楽曲を制作している。2008年3月1stアルバム「The Perception Of Obstacles」をリリースし、Flyng Lotusと並び次世代アーティストの作品として高い評価を獲得している。
Mihara(RL66) from Tokyo

オールドテクノ文脈発ラップ好き(、でポップ好き)のプロデューサー/トラックメーカー。日本のテクノシーンのオールドスクールであると同時に、アンダーグラウンドヒップホップシーンでも10年以上のキャリアをもつ。2005年、UKの名門Ground Centralより1stアルバム「Cocolotica」をリリースし、2008年、RL66初の日本人単独アーティストとして待望の2ndアルバム「Drama」をリリース。エレガントな音像と凶暴な中低音ブレイクビーツといった二面性をもちあわせたサウンドが注目を集めている。
[Guest Multimedia Live Art]
La Mano Fria(BataBodega Coalition) from MIAMI

Beta Bodega Coalition代表。クイーンズ出身、マイアミ在住。ペインター、グラフィックデザイナー、DJ、A&R。マイアミを拠点として活動するアンダーグラウンドヒップホップレーベル『Botanica del Jibaro』、エレクトロニカ〜インストゥルメンタル・ダンスミュージックレーベル『Arepaz』のレーベルオーナーであり、その全てのアートワークを手掛けている。
コロンビア人とコスタリカ人の両親の間に生まれ、自らのルーツであるラテンアメリカを独自の視点で捉えた多岐に渡る活動を精力的に行っている。"世の中の理不尽なシステムへの反発"、"戦う手段のひとつとしてのメッセージ"をテーマに細部にわたり工夫が施されたそのアートワークは、唯一無比のものであり、強力なメッセージ性を持つレーベル活動が、彼のアート活動そのものでもあると言える。
1996年より活動を続けて来たBeta Bodega Coalitionは、これまで数多くの前衛的なシングルとアルバムのリリースを重ねて来た。また、ヨーロッパ全域をカヴァーするツアーも多数こなしている。近年では、バルセロナSONAR2004にも出演し、オランダ、ポルトガルでもレーベルショウケースと自身のアートショウを開催した。ちなみに『Botanica del Jibaro』は、Prefuse73が共同設立者として関わっている。
日本では、近年、UPLINK GALLERYで2度自身のアートショウを開催し、3度の全国ツアーも成功させている。2006年より、アパレルライン『Rice and Beans』を本格的に再始動。マイアミを拠点に、日本、パリを衛星都市として、世界3都市から発信されるプロジェクトである。
[DJ&LIVE]
red race riot!crew(niigata city)
DJ 3268(uonuma city)
長谷川真己 a.k.a ZONE-B(nagaoka city)
SASSY CREW(odiya city)
原ちゃん(nagaoka city)
▲
by 69steady
| 2009-02-12 13:50
| EVENT

先日、山形蔵王温泉スキー場に行ってきました☆
ちょうど『樹氷まつり』が開催されていて、樹氷を見て、山形の地酒を頂き、芋煮を食べて…山形を満喫してきました♪
蔵王の樹氷は、亜高山地帯に生息する針葉樹のアモリトドマツが雪と氷に覆われて出来たもので、アイスモンスターとも呼ばれています。
樹氷が立ち並ぶ間を滑るのはとても幻想的です★☆
私は見れませんでしたが、夜にはライトアップもされてロープウェーで鑑賞出来るようです!!
725デシタ☆
▲
by 69steady
| 2009-02-05 19:02
1